保有個人データに係る開示等の
請求手続きについて
当協会における保有個人データおよび第三者提供記録に係る開示、保有個人データの内容の訂正・追加・削除、利用の停止・消去、第三者への提供の停止、保有個人データの利用目的の通知(以下、「開示等」といいます。)の請求を受け付ける場合の手続きは、次のとおりです。
1. 開示等の対象
お客さまご自身に係る保有個人データ
お客さまご自身に係る第三者提供記録
2. 開示等を請求できる方
- お客さまご本人
- お客さまご本人が委任した代理人
(注)お客さまの法定代理人の方につきましては、別途、当協会にご相談ください。
3. 開示等の請求手続き
- お客さまご本人が手続きをされる場合
① 来訪による場合
- 来訪時にご持参いただくもの
- 本人確認書類(「開示等の請求に当っての本人確認書類について」をご参照ください。)
- 当協会所定の開示申込書
- 開示結果
開示結果については、お客さまが開示申込書で選択した方法(書面または電磁的記録(PDFファイルを電子メールで送付)により、直接ご本人様に回答いたします(書面による回答は、原則として後日、受付窓口でお渡しいたします。なお、郵送を希望される場合には、簡易書留で郵送いたしますので、郵送実費分の郵便切手をお支払いいただきます。 また、電磁的記録による回答は指定されたご本人様のメールアドレスへ送付いたします)。 - 受付窓口
〒650-0035 神戸市中央区浪花町56番地 三井住友銀行神戸本部ビル14階
一般社団法人 神戸銀行協会
電話 078-331-2761 - 受付時間
月曜日~金曜日(祝日等の銀行休業日を除きます。)
午前9時~12時 午後1時~4時
② 郵送による場合
- 郵送時に必要なもの(同封してください。)
- 本人確認書類(「開示等の請求に当っての本人確認書類について」をご参照ください。)
- 当協会所定の開示申込書
- 郵送実費分の郵便切手(開示結果郵送のため)
- 開示結果
開示結果は、書面の場合は簡易書留で郵送いたします。 電磁的記録による回答の場合は指定されたご本人様のメールアドレスへ送付いたします。 - 郵送先
〒650-0035 神戸市中央区浪花町56番地 三井住友銀行神戸本部ビル14階
一般社団法人 神戸銀行協会
- 来訪時にご持参いただくもの
- お客さまが委任した代理人が来訪され手続きをされる場合
- 来訪時にご持参いただくもの
- 開示の対象となるお客さまの本人確認書類のコピー
- 当協会所定の開示申込書
- 開示請求の手続をされる方の本人確認書類
- 代理権を証する資料
- 委任状(委任状には、お客さまご本人の実印を押印のうえ、当該実印の印鑑登録証明書(原本)を添付してください。)
- 郵送実費分の郵便切手(開示結果郵送のため)
- 開示結果の送付
開示結果は、お客さまの個人情報保護のために、直接ご本人宛に簡易書留で郵送、または電磁的記録による回答の場合は指定されたご本人様のメールアドレスへ送付いたします(代理人の方へはお渡しいたしません。) 。 - 受付窓口
〒650-0035 神戸市中央区浪花町56番地 三井住友銀行神戸本部ビル14階
一般社団法人 神戸銀行協会
電話 078-331-2761 - 受付時間
月曜日~金曜日(祝日等の銀行休業日を除きます。)
午前9時~12時 午後1時~4時
- 開示請求以外のご請求については、「受付窓口」までお問い合わせください。
- 来訪時にご持参いただくもの
以上